当院では一人一人微妙に異なる痛みの部位を細かく特定した上で、超音波ガイド下に痛みの原因になっているところにピンポイントの正確な注射やリハビリが行えます。坐骨神経痛やしびれが強い方で患者さんのご希望があれば初診時からでも超音波ガイド下に神経根ブロックを行っています。 症状がつらい場合は積極的に治療するのが良いと考えているからです。
基本的に初診時は仙骨硬膜外ブロックを行い、痛みが残れば神経根ブロックを行います。
椎間板は線維輪と髓核でできていて背骨をつなぎ、クッシヨンの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫し、神経根が炎症を起こすと坐骨神経痛の症状が出ます。
神経の圧迫が取れないと根本的な治療にならないと考える方もいらっしゃいますが、神経根の炎症が抑えられれば手術でなくても根本治療になるといえます。実際高齢者のほとんどの方には物理的に脊柱のどこかで神経の圧迫は存在しています。しかし神経痛が現れる方はそのうちごく一部です。圧迫があっても神経炎が抑えられれば良いということです。まして椎間板ヘルニアは自然吸収も期待できるため、ブロックで神経の炎症が抑えられれば手術が回避できる方が大半です。
1-2回の神経根ブロックで痛みが十分改善しない場合もあります。そのような時は神経根リリースを行います。エコーで針先を神経に接する位置に置き、生理食塩水により炎症物質を洗い流したり神経根周囲の癒着を剥がしていったりできる手技です。安全性が高く頻回に行える手技で、除痛効果も高く、炎症を根本から消していける根治治療にもなりえる治療です。脊椎超音波やブロック手技に長けたごく一部の医師が行える治療法です。
超音波ガイド下神経根ブロックでもつらい症状が緩和できない場合、神経再生や神経炎抑制効果を期待できる腰椎PRP注射(自己血由来多血小板注射療法)をお勧めすることもあります。脊椎手術が避けられる可能性がある治療法であるからです。また脊椎手術を受けたのちも下肢痛やしびれなどの症状が残存してしまっている方にもお勧めできる治療法です。
> 詳細はこちら(PRPの実際の例:腰椎)
では実際の症例を見てみましょう。
症例1
この方は仕事中に腰を捻ってから右下肢に激痛が走り、歩行も困難になってしまった方です。腰椎椎間板ヘルニアによる神経根症状とすぐにわかりましたので、神経根ブロックを行いました。少し痛みが和らいだところで外部施設でMRIを撮ってみました。
予想通り椎間板ヘルニアでした。しかしこのタイプのヘルニアは椎間板の後ろを走っている後縦靭帯という組織を穿破して飛び出ている(transligamentous extrusion typeといいます)タイプで、初発症状は強いのですがマクロファージなどの白血球で吸収されやすいタイプでもありますので、手術を焦る必要はありません。集中的な神経根ブロックとリハビリを行いました。下が二ヵ月後の外部で撮ってきていただいたMRIです。
大きなヘルニアは消失し、神経の圧迫はほぼ解消しています。足の痛みも消失しました。腰椎椎間板ヘルニアはこのようなエコーガイド下神経根ブロックや神経根リリースだけで改善することが多いです。これらの手技により手術を回避できた例は非常に多いです。
症例2
約一ヶ月前から軽い腰痛があり、特に誘引無く2日前から左下肢痛が出はじめて来院された方です。痛みを早く取って欲しい、という希望があったためMRIなど撮らずに神経根ブロックをしました。
エコーで横突起、神経根、椎体後縁、椎間板後縁を同定します。これらの組織の描出をするには経験が要るところですが、組織をきれいに描出することで針を刺すべき深さや方向が正確にわかります。
この方は1回のブロックで痛みが半減し、その後2回神経根ブロックを行い、下肢痛は消失しました。